開発競争が激化している次世代電池・EV電池の「研究・開発の技術」の要望が急増
電池研究開発(R&D)
多くの電池メーカーが研究・開発に積極投資をしている次世代電池・EV電池。
来場者様から、二次電池展にて電池の研究開発に不可欠な、分析・試験・評価技術や、開発後のマーケティング支援サービスなどを見たい。という声が多数寄せられています。
新開発した次世代電池の発表や研究開発成果を展示したいメーカーも合わせて、本展にて特別募集いたします。
- 評価・分析サービス
- 試験設備
- データ解析サービス
- 研究者派遣サービス
- マーケティング支援
- 電池メーカー
- 自動車メーカー
- 電池材料メーカー
- 研究機関
- 新規参入企業
空冷式定置型燃料電池 IE Lift シリーズ
社名:帝人(株)
説明:コンパクトなモジュール式ユニットにより、さまざまな電力ニーズに応じた電力供給が可能です。
車載用水素燃料電池スタック
社名:(株)水素パワー
移動式燃料電池電源システム(デモ機)
社名:(株)中央エンジニアリング
説明:燃料電池の発電に不可欠な水素を、独自に開発した水素発生装置と組み合わせることで、高圧ボンベが不要で移動式となりました。
燃料電池システム向け電動ターボチャージャー
社名:(株)IHI
説明:IHIは、業界に先駆けて、FCシステム向け電動ターボチャージャーを開発、量産いたしました。
燃料電池セルスタック用 リークテスター
社名:(株)エー・シー・イー
説明:全自動でスタック外部リーク量測定 全自動でスタッククロスリーク量測定。
燃料電池フォークリフト用水素ステーション
社名:大阪ガスリキッド(株)
説明:水素製造装置と蓄圧・充填ユニットを組合せ、ご希望台数に応じ最適な水素ステーションをご提案します。
燃料電池・水電解セル評価装置 Evaluator シリーズ
社名:(株)堀場製作所
説明:燃料電池評価装置 Evaluator シリーズは、各種燃料電池(FC)セル、スタック、システムの試験・評価に最適な評価装置です。
燃料電池用加熱炉
社名:(株)ノリタケカンパニーリミテド
説明:独自設計によるカーボンヒーターにより高精度な均一加熱処理を実現します。
燃料電池対応パワーコンディショナ
社名:(株)三社電機製作所
説明:当社が培った太陽光発電用パワーコンディショナの技術を活かした次世代エネルギーである水素に代表される燃料電池対応のパワーコンディショナ。
燃料電池評価用 大容量インフラ設備
社名:(株)KRI
説明:大容量インフラ設備により、様々な燃料電池の評価が可能です。
水素燃料電池・蓄電池 ハイブリッドUPS
社名:ブラザー工業(株)
説明:「瞬停から長期間の停電まで」電源保持を可能にするクリーンな発電機。
FC受託評価と評価装置
社名:(株)エノア
説明:燃料電池の受託評価試験サービスでは、サイズ・試験条件等ご要望をお聞かせいただければ最適な試験プロファイルをご提案いたします。
HephaStation-燃料電池試験装置
社名:群翌能源股份有限公司(株)
説明:HephaStationシリーズ燃料電池ショートスタック/ロングスタック(5~150kW)開発・試験ソリューションは、温度、湿度、自動圧力制御機能の精度が高く、電力回生型電子負荷と使います。
2022年1月31日時点