SMART ENERGY WEEK【春】
2026年3月17日(火)~19日(木)

ホーム出展社検索>出展社詳細

本田技研工業株式会社

本田技研工業株式会社

PRポイント

今回のH2 & FC EXPOでは、2027年に量産開始予定の次世代燃料電池モジュールのモックアップ、および現在開発中の燃料電池定置電源のモックアップを世界初公開するほか、各国でのコアドメインにおける実績や、今後に向けた取り組みをご紹介します。

事業内容

Hondaは二輪事業に始まり、四輪・パワープロダクツ、航空機などの多様なモビリティを通して喜びを創造してきました。さらに新たな領域のモビリティ開発やオープンイノベーションを通じて喜びの拡大にも挑戦しています。 また、2050年にHondaの関わる全ての製品と企業活動を通じて、カーボンニュートラルの実現を目指しています。この実現に向けて、いち早く水素の可能性に着目し、30年以上にわたり水素技術や燃料電池(FC)の研究・開発に取り組んできました。この中で、燃料電池モジュール活用のコアドメインを燃料電池自動車(FCEV)、商用車、定置電源、建設機械と定め、水素事業を新たな事業の柱として成長させるべく、事業機会のさらなる拡大を目指しています。

主な取り扱いブランド

Honda

カテゴリー (7)

対象分野(Product Category)

水素・燃料電池分野(Hydrogen/Fuel Cell)

対象ユーザー(Target Users)

二次電池・燃料電池メーカー(Rechargeable Battery/Fuel Fell Manufacturer)物流・運輸業(Logistics Company)官公庁・自治体(Government Office/Municipality)
小間番号:E10-50

住所

日本3510188埼玉県和光市本町8-1Honda和光ビル

この出展社を見ている人は、こちらの出展社も見ています

佐伯重工ではアンモニアを水素キャリアとする製品の開発を行っています。
製品およびサービス
  • 水素・燃料電池分野(Hydrogen/Fuel Cell)
  • 電力・ガス・石油会社向け(Electric power/Gas/Oil ...
  • 自動車・輸送機器メーカー(Automobiles/Transport ...
  • 商社・代理店 (Trading Company, Agency)
  • 日本語(Japanese)
  • 英語(English)
SMAは、パワーコンディショナのパイオニアです。中規模~大規模向けの蓄電システムのデモンストレーションのみならず、系統蓄電池用、リパワリング・PPAモデル、自家消費および容量市場のソリューション、グリッドフォーミングをご紹介します。メガソーラー向け製品の3Dモデル実演や各ソリューションのプレゼンテーションも予定しています。SMAの最先端技術を是非ご覧ください。
製品およびサービス
  • スマートグリッド分野(Smart Grid)
  • 発電事業者(Power Producer)
  • デベロッパー(Property Developer)
  • EPC(設計・調達・建設)(EPC (Engineering, ...
  • 日本語(Japanese)
  • 英語(English)
  • +1
当社は複数のスーパー繊維を取り扱う業界のリーディングカンパニーです。これらの繊維が有する高強力、耐摩耗性、軽量、耐薬品性といった特徴を活かし、風力発電市場での軽量化、省資源化、長寿命化、低コスト化に貢献できるソリューションを提案します。ブースでは製品の特長や採用事例の紹介をいたします。
製品およびサービス
  • 風力発電分野(Wind Power)
  • 発電事業者(Power Producer)
  • EPC(設計・調達・建設)(EPC (Engineering, ...
  • 材料・化学メーカー(Material/Chemical ...
  • 日本語(Japanese)
  • 英語(English)
SMART ENERGY WEEK【春】