SMART ENERGY WEEK
March 17 - 19, 2026

HOME > Exhibitor Directory > Directory Details

株式会社 アブラックス

株式会社 アブラックス

Why visit our stand

バイオマス原料を活用し、「バイオプロセスオイル/可塑剤」「バイオ燃料」「バイオ潤滑油」 「バイオマス木質ペレット」といった環境製品を製造、販売しています。 カーボンニュートラル、サーキュラエコノミーに貢献する製品を展示しておりますので、 是非ともブースへお越しください。

Description

当社は、愛知県豊橋市に本社及び工場を構えております。 バイオマス原料をもとに、「バイオプロセスオイル/可塑剤」「バイオマス木質ペレット」 「バイオ燃料」「バイオ潤滑油」といったバイオマス製品の提供を行う事により、主に工場経営 におけるカーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーの実現を会社の使命としています。 「バイオプロセスオイル/可塑剤」は、主にゴム、エラストマー、塩ビ業界向けにバイオマス素材原料としてご提案致します。 「バイオマス木質ペレット」は、ベトナムの複数会社と代理店契約を行っており、安定的且つ安価なバイオマス燃料としてご提案致します。 「バイオ燃料」は、軽油とバイオ油を混合したバイオディーゼル燃料(通称B5燃料)及び重油とバイオ油の混合燃料を CO2削減製品としてご提案致します。 「バイオ潤滑油」は、主に金属加工等を行うものづくり事業者様向けに、Jクレジット付のCO2削減製品としてご提案致します。

Brands we represent

エイトオイル, ONEバイオ

CATEGORIES (5)

Product Category

Circular Economy

Target Users

Power ProducerMaterial/Chemical ManufacturerManufacturer
Add to favouriteAdd to Plan
Stand(s):E90-63

COMPANY ADDRESS

日本4418077愛知県豊橋市神野新田町字ハノ割7番

Users who viewed this Exhibitor also viewed

バナジウム合金を用いた水素分離膜モジュールを搭載した装置で、安価で超高純度な水素を精製する装置を開発し、水素社会への貢献を目指します。 当社におきましては、自動車部品の開発・設計・製造で培ってきたセンサー技術を活かして『水素分離膜割れ検知システム』、自動車部品の生産・製造技術を活かして『水素ガス精製プロセスのオート制御』を担当します。
Products and Services
  • Hydrogen/Fuel Cell
  • Electric power/Gas/Oil Company
  • Material/Chemical Manufacturer
  • Manufacturer
  • Japanese
  • English
We manufacture "AERONITE Catalyst", a catalyst to produce carbon-neutral fuels and raw materials. We can manufacture everything from catalyst carriers to catalysts on a custom-made basis.
Products and Services
  • Hydrogen/Fuel Cell
  • Electric power/Gas/Oil Company
  • EPC (Engineering, Procurement, and ...
  • Material/Chemical Manufacturer
  • Japanese
  • English
  • +1
創設以来、お客様のご要望に応えて半導体関連設備等のメカトロ製品の設計・製作を承っており、培われた技術により、テラヘルツ分光計測機器や水素・燃料電池産業分野の製品開発を進めております。 水素・燃料電池電源産業分野では、開発製品の実証試験のフェーズに移行しており、市場投入に向け歩みを進めております。今回は、新しい可搬形FC電源(デモ機)とNEDO実証用定置電源を展示しております。
Products and Services
  • Hydrogen/Fuel Cell
  • Automobiles/Transport Equipment ...
  • Rechargeable Battery/Fuel Fell ...
  • Government Office/Municipality
  • Japanese
SMART ENERGY WEEK