SMART ENERGY WEEK
March 17 - 19, 2026

HOME > Exhibitor Directory > Directory Details

UP Catalyst

UP Catalyst

Stand shared with Main Stand HolderEU Green Transition Pavilion

Why visit our stand

UP Catalystは、CO2排出ガスから電池グレードのカーボンナノチューブ(CNT)と黒鉛を持続可能かつ低コストで生産する特許技術を有しています。

Description

CO2排出物からグリーンバッテリー原料を生成 欧州で持続可能なハイエンドナノカーボンとグラファイトのサプライチェーンを確保 解決策:CO₂排出物からコスト効率に優れた地場産グラファイトを生成 UP Catalystは、エストニアを拠点に置き、ナノテクノロジーと電気化学を専門とする科学者によって2019年に設立され、欧州において持続可能な炭素材料の安全な供給の確立を目指しています。同チームは、環境に有害な化石燃料を使用する方法から脱却することにより、炭素材料生産に対する従来のアプローチを見直しています。UP Catalystの先進炭素材料はCO₂ニュートラルです。 UP Catalystは昨年、1,000万ユーロの助成金と資金を確保し、2030年までに222キロトンのCO₂を利用して、年間およそ自動車100万台分のグリーングラファイトが生産できるスケーラブルな技術を確立しました。 弊社の技術 産業排出物由来のCO₂を溶融塩合成炉に引き込みます。高温に加熱された溶融塩が電解質として働き、CO₂が電気分解プロセスにかけられます。 電極に印加される電圧差によって、CO₂分子の分解プロセスが始まります。その結果、酸素が放出され、炭素が回収・精製されます。 持続可能なカーボンナノ材料とグラファイトを生産する最もエネルギー効率に優れた技術

Brands we represent

UP Catalyst, CATASOL

CATEGORIES (6)

Features

New Exhibitor

Product Category

Rechargeable Battery
Add to favouriteAdd to Plan
Stand(s):E81-8
Stand shared with Main Stand HolderEU Green Transition Pavilion

COMPANY ADDRESS

エストニア12618TallinnUP Catalyst, Akadeemia tee 23, 12618 Tallinn, Estonia

Users who viewed this Exhibitor also viewed

弊社は廃棄リチウムイオン電池を再生し、環境に優しい方法で炭酸リチウムを製造しています。さらに、電子廃棄物から貴金属を回収し、資源の最大活用をサポートします。リサイクル技術に興味がある方は、ぜひブースにお立ち寄りください!
Products and Services
  • Circular Economy
  • Rechargeable Battery/Fuel Fell ...
  • Japanese
  • English
  • Chinese
ZDZN products can be customized according to customer needs, and our equipment has a usage rate of up to 90% in China.
Products and Services
  • Rechargeable Battery
  • Power Producer
  • Electric Transmission Company/Aggregator
  • Power Retailer
  • English
Tianjin Chengzhitai(CZT) has provided Solutions of PV mounting systems for more than 30 countries. Especially in the Japanese market,CZT is a long-term and stable partner for overseas customers.
Products and Services
  • Solar Power
  • Power Producer
  • Electric Transmission Company/Aggregator
  • EPC (Engineering, Procurement, and ...
  • Japanese
  • English
  • +1
SMART ENERGY WEEK